投稿

2025 伊東🚢🐠~伊豆大島⛰🌸~下田🚢

イメージ
 2/13~15 伊豆半島を旅してきました。河津桜には早すぎました。🌸 今回の旅の目的は、花と温泉とグルメです。宿は 界アンジン。ゆったりくつろげました。 では行程から・・・ 2/13 久々にこだまで熱海 伊東までは伊豆急で宿まで10分程度なので徒歩で宿まで・・・ 2/14 伊東港~岡田港(大島)東海汽船のジェットフォイルにて     岡田港~三原山山頂口 路線バス           三原山山頂口~椿花ガーデン 路線バス     椿花ガーデン~岡田港 路線バス     岡田港~伊東港 ジェットフォイル     伊東港~宿 徒歩5分 2/15 宿~伊東駅 徒歩    伊東駅~伊豆下田駅 伊豆急行    伊豆下田駅~寝姿山山頂 ロープウェイ    寝姿山山頂~愛染堂    寝姿山山頂~伊豆急行下田    徒歩で黒船乗り場まで行ってクルージング    伊豆急下田駅~熱海 伊豆急行サフィール踊り子号(プレミアムグリーン)    熱海~名古屋 ひかり号  こんなところかな・・・ 今回の宿 界アンジン     レコードプレーヤーがあったので、JAZZ聴きまくりました。♬ 続きは明日へ・・・・       

シュトーレン2024🎄

イメージ
 今年のシュトーレンはこれ・・・ 松坂屋のデパ地下にある「FAR EAST BAZAAR」にある「古代小麦のシュトーレン」 砂糖が使ってないので甘くないのかなぁと思いましたが、甘味は説明を読んでみてください ケースからしてお洒落です。 中身はこんな感じです、ドライフルーツてんこ盛りシュトーレンでした。毎日チビチビ食べて 新年を迎えます。 今年は、この他に中日ビルの中にある、川上屋のシュトーレンも食しました。 でもこれはなかなかのお味ですぞ〜 来年も珍しいもの探してきます。

卵かけご飯と鞄を求めて😄

イメージ
 12月21日〜22日 山陰〜北近畿へ忘年会も兼ね列車旅してきました。 ルートは以下の通り。(往路姫路まで復路京都からは省略) 往路は姫路から特急はくとで智頭急行で郡家まで郡家からはコミュニティーバスで宿まで 復路は雪の影響で一部行程を変更しました。山陰本線の餘部駅で下車し、写真撮影の予定でしたが雪の影響で列車が手前の東浜〜浜坂間で運転見合わせで予定変更し、鞄の街豊岡市へ直行です。 今回宿泊した宿は八頭町にある、大江バレーステイという小学校跡をリノベした宿です。 前から食してみたかった卵かけご飯を食べてみたかったので行ってきました。 何と言っても「天美卵」の濃厚な黄身がとにかく濃いです。宿泊者にはおかわり自由だそうです。 今回は、バームクーヘン作りを体験してきました。なかなか難しいですな・・・ まずは丸棒に紙を巻きつけて、カセットグリルを準備。生地は説明を聞いたけど、忘れてしまいました。 クルクル回しながら、垂れないように焦げ目をつけて何層も重ねていきます。 もうそろそろいいかな?ここまで約30分です。 何と、確かにクーヘンしてるわ・・・でも年輪は歪です。仕方ないか・・・ 人生初にしては上出来?では ではドリンク注文して食べましょうか・・・ まぁまぁな味です。 お部屋の内部です。こざっぱりして天井が高くて圧迫感がありませんでしたので、夜はグッスリ 眠れました。 お風呂は檜風呂で冬至でしたから、柚子湯をいただきました。♨️ 豊岡ではお目当ての「火山灰染め2つ折れショルダーバッグ」を購入しました。 火山灰の他にイカ墨も混入してあり、特別な逸品でした。 オンリーワンの鞄です。 本当はカメラバッグを探していましたが、お店に聞いたところ、今はコストが合わず 取り扱いしていないとのことでした。 次は城崎温泉にしようかな?志賀直哉の「城崎にて」・・

久しぶりに下呂でまったり・・・

イメージ
 ふと温泉に行きたくなって、カミさん誘って下呂までゴー! 水明館の予定が時間切れで近くの日帰り温泉・・・ 今年は幸が薄かったので、ちょうどよかったかも・・・ 「幸乃湯」こじんまりしていいです。泉質は勿論下呂ですから、ヌルヌルです。 入浴料¥470(大人ひとり) 土曜日でしたが結構空いてました。

御年63となりました。😢

イメージ
 今年のバースデイは、かみさんと自宅でパーティです。 新しくなった中日ビルの中にある、洋菓子店で見つけたホールケーキでお祝いです。 ラ・メゾン の「ラ・フランスとシャインマスカットのヘーゼルナッツクリームタルト」 https://www.la-maison.jp/ この食感は癖になりますね・・・久しく甘いもの食べてなかったのでお腹がびっくり?!

2024 札幌雪まつり

イメージ
 今年も雪まつり参加してきました。今年は、小樽で2泊してたっぷり時間をかけていろいろ巡ってきました。昨年より雪は多めで、雰囲気はアゲアゲでした。 行程は以下の通り。 1日目  13;15 セントレア  14;45 新千歳空港 17;00 ホテル着 小樽ドーミーイン 18;00 夕食 小樽バインにて 20;00 小樽運河 21;00 ホテル着 2日目 10;00 小樽水族館 13;00 昼食 JRタワー 14;00 雪まつり 16;30 アイスワールドすすきの(去年じっくり見れなかったので満足) 17;30 夕食 ドミニカ 20;00 小樽運河 雪あかりの路26 21;00 ホテル着 3日目 10;00 北海道神宮 12;00 昼食 札幌駅 13;00 ワカサギ釣り(今回一番楽しかった) 18;00 札幌駅 19;00 新千歳空港

2024 雲仙~壱岐の島

イメージ
 1/3~7 長崎県を旅してきました。 今年のNEW YEAR 登山は 普賢岳。九州といえども登山道は雪が結構ありました。 宿泊先は、1/3~5 界雲仙 1/5~7 壱岐リトリート海里村上 雲仙へは西九州新幹線「かもめ」に乗って、諫早で下車。 先ずは地元の「諫早神社」へ・・・ アマビエ様にお詣り・・・ 界 雲仙のお部屋です。露天風呂付のお部屋です。 普賢岳ロープウェイ乗り場にて 木々には霧氷が付着しています。 九州と言えども寒いのね・・・ 国見岳からの平成新山 普賢岳ピークにて 木々には霧氷が・・・ ピークで昼食・・・ 翌日は壱岐の島への移動日。まずは、橘神社へ。 巨大門松で有名だそうです。 昼食は博多駅でもつ鍋・・・ベタですなぁ・・・ 博多港へバスで移動し、ジェットフォイル待ち・・ 壱岐リトリート海里村上のお部屋。 ベランダには、しっかりと露天風呂です。(自分で湯加減調節しないといけません) 島めぐり用として、電気自動車を一日レンタルしました。BMWi3! ガソリン併用みたいだね。 まずは、月読神社へ・・・天照大神の弟です。 急な石段が・・・ 続いては小島神社。干潮に行かないと渡れません。モンサンミシェルみたい。 小島の頂上に神社があります。でも御朱印は別場所でした・・・ 続いては、壱岐の島の一之宮「天手長男神社」(あめのたながおと読みます) 最後は、猿岩へ立ち寄りました。猿というより、カピバラに近いですな・・・