卵かけご飯と鞄を求めて😄
12月21日〜22日 山陰〜北近畿へ忘年会も兼ね列車旅してきました。
ルートは以下の通り。(往路姫路まで復路京都からは省略)
復路は雪の影響で一部行程を変更しました。山陰本線の餘部駅で下車し、写真撮影の予定でしたが雪の影響で列車が手前の東浜〜浜坂間で運転見合わせで予定変更し、鞄の街豊岡市へ直行です。
今回宿泊した宿は八頭町にある、大江バレーステイという小学校跡をリノベした宿です。前から食してみたかった卵かけご飯を食べてみたかったので行ってきました。
何と言っても「天美卵」の濃厚な黄身がとにかく濃いです。宿泊者にはおかわり自由だそうです。
まずは丸棒に紙を巻きつけて、カセットグリルを準備。生地は説明を聞いたけど、忘れてしまいました。
クルクル回しながら、垂れないように焦げ目をつけて何層も重ねていきます。もうそろそろいいかな?ここまで約30分です。何と、確かにクーヘンしてるわ・・・でも年輪は歪です。仕方ないか・・・人生初にしては上出来?ではではドリンク注文して食べましょうか・・・
まぁまぁな味です。お部屋の内部です。こざっぱりして天井が高くて圧迫感がありませんでしたので、夜はグッスリ豊岡ではお目当ての「火山灰染め2つ折れショルダーバッグ」を購入しました。
火山灰の他にイカ墨も混入してあり、特別な逸品でした。
オンリーワンの鞄です。
本当はカメラバッグを探していましたが、お店に聞いたところ、今はコストが合わず
取り扱いしていないとのことでした。
次は城崎温泉にしようかな?志賀直哉の「城崎にて」・・
コメント
コメントを投稿